基礎・初級問題チェック
問題 24 /40
演算子の優先度を高→低と並べたとき、正しいものはどれか。
選択 1
not → and → or → 比較演算子
選択 2
and → or → 比較演算子 → not
選択 3
比較演算子 → and → or → not
選択 4
比較演算子 → not → and → or
解説
選択肢4が正解です。
演算子の優先度は、高→低と並べると「比較演算子 → not → and → or 」です。
演算子の優先度とは、評価される演算子の順番を意味します。
例えば「A > 1 and A < 3」の場合は、andより比較演算子の優先度が高いため、「(A > 1) and (A < 3)」と等価になります。
「A and not B or C」の場合は、最初にnotが評価され、続けてand → or の順で評価されるため、「((A and (not B)) or C」と等価になります。
(公式書籍 p.56)